2017年9月2日土曜日

みなさんにご心配いただいた、ちっさいmimiちゃんを見たい人〜〜!

https://mon-ju.blogspot.jp/2017/08/mimi.html

このブログで見ていただいた、
あのちっちゃいmimiちゃん。
こんなになりました!
エリザベスカラーを自分で外したようです。
来週、病院へ行って、確認、ワクチンなどのスケジュールが決まります。
その後、あらためて紹介します。
まだ、病院情報待ちですので、正式ではありませんが、
.....
人生の一部を小さな命のために使っていただき、
適正飼育を完徹していただける、
そして、ヤサシイ、人々に巡り会えるよう、努力いたします。
今後とも、mimiをよろしくお願いいたします。
.....

ジャジャジャジャ〜〜ん、mimiです。




今日は北海道庁、赤レンガ前のイベントに行ってきました。有意義なお話を聞けました。教えてくださった皆さん、ありがとうございます。
人間を感じて、ワンちゃんとは思えなかったなあ..。

奮闘努力!(自分たちのペースを守りながら..本当に頭が下がります)
「ねこたまご」さん
リニューアルサイトはこちら! http://www.nekotamago.org/

お世話になっています。

「ツキネコ」さん「にゃんとも」さん頑張っていました。そして、活動を支え、育てようとしている皆さん。今後とも宜しくお願いします。


人と動物が幸せに暮らせる街
これがテーマです。
行政だけでも無理ですが、個人や有志の団体だけでも無理なことはすでに明らかです。
街の発展とは何か?
我々、昭和世代は多くの反省点を承知しているはずです。
活かされているでしょうか?
シャッター街はなぜ?生まれたのでしょうか?


個人の善意で実施されているボランティア活動、
これは「自然発生」するという利点がある反面、「自然消滅」も食い止めることはできません。
貧富の格差拡大、少子高齢化、この事実は「善意が増えることを裏付けているでしょうか?」
ボランティアの意味するところは広範囲ですが、それらに共通する確かなことは「自発」、これだけです。
その自発行動を維持継続させるためには、社会課題を解決する、事業として考えてみることが、今、求められているのではないでしょうか。
イベントに参加されている、方々から教わりました。
どこかの団体さんのキャッチフレーズですが、
「不足しているのは愛情ではなく、維持継続のシステム」
私はこれに「人を育てるこ」ことも含めたいと思います。(これが一番難しいかもしれません、実際、私ができていません) 今更ながら、厳しい問題ですが、事実だと思います。